あなたも2ヶ月(2ヶ月 8回のプログラム)で寿司職人(近代食堂5月号 P.90にて、宮城野寿司教室が紹介されました。)
寿司教室を開催するにあたって、私の40年間の経験を持って魚(寿司ネタ)の合理的な仕込み方、寿司の握りの美しさを伝授、刺身の盛り付けの基本そして細工までを会得して、寿司、刺身を造ることの喜びを味わって頂きます。※現在、第89期土曜日、第89期火曜日 寿司教室開催中! >> 教室の様子はこちら
6月17日 93期 土曜日コース募集中
予約受付中
(各コース4〜5名の少数精鋭で指導いたしますので、身につきます。)場所:寿司屋の宮城野(03-3421-7492)
講習時間:13時〜15時 (90分講習/30分位お食事会)
授講料:8回50000円(入会金、材料費/消費税込)カードok
ご用意して頂く物:(斡旋致します。)
包丁(中出刃、刺身)setで13.500円(税込み)
骨当たり、巻き簾各350円、コケ引き(鱗取り)450円,貝剥き650円、盛り箸3.300円
前掛け、ラップ、タッパウエアー、保冷剤、布巾、タオル
予約受付中
現在は土曜日コースのみで開催しております
宮城野寿司教室第93期(土)日程、内容
開催中
日付け | さかな | 内容 | |
---|---|---|---|
4/01(土) |
あじ 赤貝 | 鯵3枚下ろし(姿造り) (たたき) |
握り寿司盛合せ かっぱ巻き |
4/08(土) |
さより するめいか |
さより糸造り,ぜんまい造り いか細造り、塩辛造り |
握り寿司盛合せ 鉄火巻き |
4/15(土) |
こはだ ほっき貝 |
藤造り 貝盛り |
握り寿司盛合せ 干瓢巻き |
4/22日(土) |
いなだ | 3枚下ろし 平造り、西京漬け |
握り寿司盛合せ 太巻き |
5/06(土) |
たい | 3枚下ろし(湯引き) 平造り、削ぎ造り |
握り寿司盛合せ 逆巻き |
5/13(土) |
すずき他 | 3枚下ろし 薄造り、洗い |
握り寿司盛合せ 鉄火巻き |
5/20(土) |
あじ、あなご | あなご あじのなめろう造り |
握り寿司盛合せ ひもきゅう |
5/27(土) |
ひらめ | 5枚下ろし 薄造り |
握り寿司盛合せ 鉄火巻き |
仕込みの魚も旬の魚を取り入れて楽しみなお刺身、お寿司が味わえることと思います。
リピーターの生徒さんも期待ください。お蔭様で受講数(4名)が直ぐに残り少なくなって参ります。
ウェイテング予約される事をお奨めいたします。
お問い合わせ(090 3691 6993)
宮城野寿司教室DVD販売(¥800)
青物編 (鯵、さより、こはだ、さば、いなだ)
貝類編 (ほっき貝、赤貝、ほたて貝、みる貝、青柳貝)
白身編 (ひらめ、たい)
その他 (するめいか、すみいか、真たこ)
握り寿司、巻物(細巻き、太巻き、逆巻き)
玉子焼(だし巻き)、シャリきり、
※お申込は